DMR-BW200入荷 11月12日(火)
DMR-BW200が届いた。
というか、取りに行った。
ポイントカードの磁気ストライプがいかれたので対応をお願いしたら、20分ほどかかった。
なにより残念なことは、50GBのBDが売っていない。
今さら25GBを買う気にはならない。
つまんねぇ。
設置。
アナログオンリーのHDDレコーダのアンテナ線を、BW200の後ろから取った。
アナログ機はBS線を撤去。
すでにアナログ機は予備として運用していたので、これを機に引退とする。
で、動かしてみた。
リモコンでトレーがあけられない。
部屋が広いので、致命的。(うそ)
手の届くぎりぎりの位置に設置しているので、リモコンでトレーが開かないと非常につらい。
ラスト1マイルならぬ、60mmの差が使いやすさを左右する。
トレーの開閉が遅い。
まんま。もっとシャキッとしなさい。
1.3倍速再生への移行。標準再生への移行時に一時停止する。
まんま。とろい。
1.3倍速再生・標準再生切り替えの時に、長押しする必要がある。
レスポンスが遅い。とろい。
背面にiLINK端子が無い。
iLINKを本気で考えていないのか、
iLINKのダメ加減を知っているから抜き差しのしやすい前面だけにしたのか?
いずれにしても、背面に必要。
BluRayディスクのヘッドシーク音がうるさい。
とにかくうるさい。
付属のリモコンでテレビの操作が出来ない。
やっぱ学習リモコンを買うしかないのか。
かなり前から、買うつもりなんだけどね。
表面の開閉するパネルが邪魔。
いらねぇよ。こんなパネル。
なんか”ちゃち”なデザイン。
そう感じたんだもん。
とりあえず、こんなもんで。
この記事へのコメント